【 年末年始は怪しいメールに要注意! 】
年末年始に向けて作業中のあみですが...

- 年末年始になると、お仕事のメールが増えるだけじゃなくて余計なメールも増えてくるのよね・・・。

- SPAMメールのたぐいだね。迷惑な話だよ。

- 前回はフィッシングメールについて調べてみたけど。

- どうも一向に減る気配がないよ。
「ネットショップ会員情報変更のお知らせ」とか、変更もしてないのに送ってきてIDやパスワードを抜き取るサイトに誘導するようなメールがやたら多いね。 
- 「テレビの有料放送が無料で視聴できる」なんて詐欺メールも来てるよ。

- 大体の迷惑メールは「迷惑メールフィルター」で判別されるから中身を見なくて済むけどね。


- それでもごくまれに巧妙なメールがすり抜けて来るのよね。

- 迷惑メール送信者も色々研究してるし、いたちごっこにならざるをえないよ。自衛もしておかないとね。

- そういえば「ばらまき型メール」なんてのもあったね。

- それも手口が巧妙だからね。メール自体にウイルスが添付されてないから防御系システムをすり抜けてやすいんだ。

- メール自体にウイルスが添付されているのは「メールウイルスチェック」で削除されちゃうからね。


- この機能で添付型メールウイルスによる感染はほとんど無くなったよね。

- そうだよね。そういうのもあってなのか、「スピア型のウィルス」や「ランサムウェア」みたいな特殊なのまで出てきてるし。

- まったくもって迷惑なメールだよね。しっかり情報を得て自衛しないとね。

- ほんとそうだよね!
次回をお楽しみに!