【パスワード付きzipファイルは危険?】
ニュースを見ていたあみですが..

- 政府からの発表だって。
「パスワード付きzipファイル」の廃止を検討しているって! 
- デジタル改革担当相からの発表なら、おそらく決定事項だろう。
正確には内閣府、内閣官房がまず取り組みを始めるようだね。 
- 私もzipファイルを送ったり送られたりしているんだけど、
これからはそれもできなくなったりするのかな。 
- 今回の発表はそういうことではないね。
内閣においてパスワード付きzipファイルの使用が
単なる慣例となり、セキュリティレベルを高めるための
用途としては機能していないことから全廃を提案されたようだ。 
- あっ、そうなんだ。記事の内容では・・・
今までは「zipファイルを開くためのパスワードを、
ファイルとは別のメールで送信していた」ですって。 
- これはセキュリティ的には全く安全とは言えない使用方法だね。
重要なファイルのセキュリティ性を高めたつもりでも、
他のメールを調べればパスワードが判る状態では、
鍵がかかっていないに等しいんだ。 
- なるほど、今までは安全な対応ではなかったわけだね。
今回をきっかけに、色々なところで
セキュリティに関する見直しが行われるかもね。 
- そうかもしれないね。
内閣側も今後の対応として、一般からのアイデアを
募集し、意見として取り入れる動きを見せている。
僕たちが考える方法が、未来の標準になるかもしれないよ。 
- 広く意見を取り入れるのは、とてもいい対応だと思うわ。
どんどん良い意見が出てくるといいね。

次回をお楽しみに!