【 新元号発表! 便乗した詐欺に要注意 】
2019年の新元号についてのニュースを見ていたあみですが...

- 元号がもうすぐ平成から令和に変わるね。
改元するということで日本全国でなんだか気分が盛り上がってる感じ。 
- うん、新たな時代の幕開けという感じだからね。
ただ、こんなムードのときにもかかわらず新たな詐欺メールの手口が現れているそうだよ。 
- おめでたい気分なのに水を差されたね。
いったいどんな? 
- 大手携帯キャリアのソフトバンクが公式ツイッターで
ユーザーに注意を呼びかけている。
以下のような内容のメールだそうだ。 
- 新元号の発表に伴うキャンペーン?
ああ・・・確かにこれは危ない。
さっきまでの私だったら引っかかってたかもしれない。 
- 世間が注目している話題を、さっそく便乗する形で詐欺に利用する。
大きなニュースがあるとこういった手口は増えるものなんだよ。
今回に限らず、うっかりメールの内容を鵜呑みにしないようにね。 
- はい、気をつけます。

- 続いても同じく携帯キャリアのdocomoから、公式に注意するようにと
お知らせがあった詐欺メールだ。
docomoからのメールと偽って、以下のような文面で送られてきたそうだよ。 
-
「新元号に伴う料金改正」の連絡を装っているのね。
ユーザーは必ず気にかかる料金の話だもの、
これは特に注意が必要ね。 
- 公式サイトでははっきりと、このメールを配信していないと記されているから確認してみるといいよ。
ドコモを装ったメールにご注意ください!

- こういった発表がなくちゃ、確実な判断ができないもんね。

- 最後はKDDI(au)からの報告だよ。
auからの新元号キャンペーンと称してメールを受信した人を騙す
フィッシングメールが送られているらしい。
他の2社と同じように、やはり偽のURLリンクが末尾に貼られている。
くれぐれもクリックしないようにと注意を呼びかけているよ。 
- なんてこと、大手の携帯キャリア3社が一斉に注意を。
たくさんの人がこういったメールを目にしそうだし、本当に注意しなくちゃいけないね。 
- メールには限らず、物事の節目という機会に乗じた犯罪の
被害に遭うことは大いに有り得るんだ。
明るい未来に向けてくれぐれも気を引き締めて行きたいね。 
- もちろんだよ。
年号が変わっても変わらず気をつけるから安心して!



次回をお楽しみに!